ゼロデイ

山田敏弘(文藝春秋)
実体験から引っ張ると、去年、Amazonのアカウントに不正アクセスされ、6万円のギフト券が勝手に買われていた。
もっと範囲を広げてみると、企業の持っている個人情報が流出したり、政治家の個人メールが晒されたりと、
サイバー攻撃のニュースは頻繁に流れるようになった。

最近ドキュメンタリーを読むようになったという友人がすすめてくれた一冊。
点としては見聞きしていたサイバー攻撃に関する世界中の事件が、系統立てて理解でき、少しだけ賢くなった気がします。

 ゼロデイ脆弱性とは、まだ修正されていないコンピューター・プログラムのセキュリティ上の欠陥(セキュリティ・ホール)を指す。
(中略)
 世界最初のサイバー兵器スタックスネットは、このゼロデイ脆弱性を少なくとも四つ駆使して攻撃を行った。実は一〇年以上前から地下のハッカーや犯罪者などが扱っていたこのゼロデイ脆弱性は、近年になり、政府・軍関係者やサイバーセキュリティ関係者の間で、重要なサイバー兵器として多大なる注目を浴びている。(第九章「ゼロデイ」が生んだ、新しい死の商人)



△a piece of cake 4u▼

ひと切れのケーキの力を信じて。 from広島